山田一郎と鯖の味噌煮にまつわるエトセトラ

 

飛ぶ鳥を落とす勢いのヒプノシスマイク。

ヒプマイのコミカライズには3種類あるんですが、今回は少年マガジンエッジに連載中の

ヒプノシスマイク -Before The Battle- The Dirty Dawg第10話に興味深いシーンがあったので紹介します。

 

 

 

碧棺合歓と山田一郎が会話する場面

 

今度弟くんたちも誘ってご飯食べに来ない?

中略

弟くんたちは何が好き?

 

二郎は最近パエリアって言ってるな

 

会話のなかで三郎はペスカトーレが好きだとわかります

 

で 一郎くんは?

 

そうだな・・・鯖の味噌煮・・・かな・・・

なんでかわかんねぇけど昔から好きだったんだよな・・・

描かれる少年時代の山田一郎は、食卓の鯖の味噌煮をみて嬉しそう。

 

山田一郎 鯖の味噌煮

山田二郎 パエリア

山田三郎 ペスカトーレ

君ら10代なのに揃って魚料理が好きだったんかい、という驚愕の真実もさることながら(だって山田兄弟いかにも肉好きそうじゃん・・・)これはとっても面白い謎が提示されたと思った次第です。

その謎とは

 

なぜ、山田一郎はなんでかわかんねぇけど昔から鯖の味噌煮が好きなのか?

 

ということ。

 

 

 

可能性その1

 

なぜ山田一郎はなんでかわかんねぇけど昔から鯖の味噌煮が好きなのかというと幼いころに

「おかあさんに作ってもらった」から。

なんでかわかんねぇのはその記憶が消えているから。

 

これはエモの極みの一押し考察なんですが、この説には越えるべきハードルがたくさんあります。


まずは

・2歳差の二郎は当時鯖味噌を食べなかったのか?

 

二郎は鯖の味噌煮を好物にあげない、ってことは当時鯖味噌を食べなかったのか・・・はたまた二郎は小さすぎて記憶にないのか・・・?

 


・君ら母親いたの?

 

当たり前のようにデザイナーベビーで母親知らずだと想像してたけど、実は母親がいてあたたかい家庭で過ごしてたの???結構前提が覆るよ!?

 

 

・何歳から施設に?

 

母親がいたとしたら何歳から施設に入ったの?三郎が0歳だとしたら一郎5歳二郎3歳?

母親はどこいったの?

父親はなぜ自分で養育しなかったの?

 


・あたたかい家庭の記憶はなぜ消したの?

 

山田一郎が母親のことを覚えていたら何か不都合があるの???

それに誰が記憶を消したんだ???

 

 

などなど、考えることだらけで課題が山積みになってしまいます。

このルートはとても素敵な茨の道。

 

 

 

可能性その2

 

なぜ山田一郎はなんでかわかんねぇけど昔から鯖の味噌煮が好きなのかというと幼いころに

「おとうさんに洗脳された」から。

 


山田一郎のおとうさんは罪深い人でした。

他人の人生に影響をもたらすすごい力を試したくて、息子を実験台にしちゃいました。でもおとうさんは優しいところもあったのでできるだけ実害の出ない内容を選んでくれました。魚が嫌いだった幼い山田一郎は鯖の味噌煮が大好きになったのです。

 

この考え方は特に無理がないのですが、エモ度は低目です。さらにひたすらおとうさんにヘイトがたまります。おとうさんがかわいそうだったら、「おとうさんは何か巨大な陰謀に巻き込まれて息子を洗脳した」という風に応用してもいいですね。

 

 

 

可能性その3

 

なぜ山田一郎はなんでかわかんねぇけど昔から鯖の味噌煮が好きなのかというと

「おとうさんの得意料理だった」から。

なんでかわかんねぇのは幼すぎてそれを忘れてるから。

 

おとうさん実はいい人&救済ルートです。

料理の出来る人は男女問わず素敵です。今後、山田一郎のおとうさんが鯖の味噌煮を作るシーンが描かれたらフラグだと思われます。

 

2/18追記

ヒプラジ天谷奴零回にて、鯖の味噌煮の缶詰について言及がありました。もしかしたら幼い山田一郎は、鯖缶で晩酌をする天谷奴さんの膝の上でひとくちお相伴にあずかっていたのかもしれない。

 

 

可能性その4

 

なぜ山田一郎はなんでかわかんねぇけど昔から鯖の味噌煮が好きなのかというと、

「特に深い意味はない」

 

これもあり得る話なんです。エッジのコミカライズといえば第一話でピザが縦になったことで有名です。また、その縦ピザの意図が今も明かされていません。施設育ちの山田一郎はピザを知らなかったのか、床に食べ物を置くのは申し訳なくてドアノブに掛けたため偶発的に縦になってしまった・・・という一郎の思慮深い性格の演出なのか。

いずれにせよ、縦ピザの謎は2巻が出た現在でも解明される様子はありません。

 

ということは鯖の味噌煮についても真相が終盤まで明らかにならない可能性もあります。

(ひょっとすると今後鯖についてとくに触れられず終わる可能性もあります)

きっとエッジは伏線の回収やキャラクターの描写に長い時間をかけたいタイプの作品なのでしょう。

あえて意味を見出すならば、家庭料理が好きな一郎かわいいの演出かな。

 

 

 

以上、山田一郎と鯖の味噌煮について4つの可能性を考えてみました。逆に、山田二郎と山田三郎はなぜパエリアやペスカトーレが好きなのか、ってのも気になりますね。

 

 

 

ヒプマイのファーストソロ曲のタイトルをあらためて見直す

 

 

 

最近ヒプマイ界を騒がせているものといえば真正ヒプノシスマイク。

誰が作ったのか、誰が使うのか、作用は・・・

と、気になることばかりです。

 

シンセイヒプノシスマイク・・・

シンセイ・・・

 

あれ?そういえば「シンセイ」を冠した人物がいるよ

 

山田三郎、彼のソロ曲「New star」はまさしくニューなスター、新星(シンセイ)だ。

 

 

 

次は飴村乱数について。

どうやら飴村乱数は何人かいる模様です。

中王区からは消耗品として定義されているらしい。

飴村乱数のソロ曲のタイトルは「drops

 

 

乱数の「drops」は「tear drops」だったって解釈してもいいよね
感情があるから涙も流すわけで、つまりは失敗作の隠喩だったのかもしれない。

 

 

 

また、私は勝手に毒島メイソン理鶯のソロ曲

「what’s my name?」は彼の魂の叫びだと解釈しています。


君の名は 毒島メイソン理鶯考察 - pyonkospicaの日記

 

 

あと怪しいのは夢野幻太郎「シナリオライアー」。もう、いきなりliar(嘘つき)って言ってる。幻太郎のついてる嘘ってなんでしょうね。夢野幻太郎についてはこんな感じだと考察しています。


おれがあいつであいつがおれで 夢野幻太郎考察 - pyonkospicaの日記

 

 

天谷奴零のソロ「FACES」も意味ありげで、彼には明らかに別の面があると示しているのでしょう。結局天谷奴は中王区側なのか、こちら側なのか、はたまた別の思惑があるのか。天谷奴の周辺は裏切りにつぐ裏切りの予感だけが漂っている。

 

 

で、何が言いたいのかと言うと、

ヒプノシスマイクのファーストソロ曲のタイトルは実は結構重要な意味を持ってつけられていたのではないか、ということです。もしかしたら、先にタイトルだけは決められてから楽曲を発注してあるとか。

だから深い設定のあるキャラクターには意味深なタイトルがついているのかもしれません。

ある意味、ソロ曲が発売された2017年という極初期から手の内をオープンにしていた、とてもフェアな物語なのかなー、という気もします。

 

 

ヒプノシスマイクの小さな考察まとめ

 

 

最近のヒプマイについて小粒な考察のようなものをまとめました。主にTwitterでつぶやいたことを発展させたものです。

 

 

ブログ内でよく読まれている記事まとめ


このブログについて(おすすめ記事リスト) - pyonkospicaの日記

 

 

飴村乱数

 

飴村乱数がほんとに何人もいるのなら、フリングポッセを結成した乱数は飴村シリーズの中でいちばん弱くて能力が低く劣っていて甘くて情に流されやすい、つまり「人間らしい」子だと、いい。

だからこそ彼は「失敗作」と呼ばれてるんだけど、そんな乱数のせいで世界が変わってしまえばいいのだ

 

また、飴村乱数が生きるのに飴が必要ってことはヒプマイ終わってからも彼は生涯にわたって飴の生産元(おそらく中王区か天谷奴か寂雷)に頭が上がらなくなるってことなので乱数は詰んでる。

乱数が科学者になり飴を自給自足できるようになることだけが彼の自由への扉であり、それすなわちStella。

 


ヒプノシスマイク「Stella」を考察する - pyonkospicaの日記

 


わたしを離さないで 飴村乱数考察 - pyonkospicaの日記

 


愛はさだめ、さだめは死 飴村乱数考察その2 - pyonkospicaの日記

 

山田三郎

 

最近コミカライズより「スキル」という概念がやってきて、ヒプノシスマイクはバトルものとしても楽しめるようになりました。

山田三郎のスキルは「無効化」で、スキルとしてはヒプノシスキャンセラー方面なんだけど


真正ヒプノシスマイク
→シンセイヒプノシスマイク
→Newstar(新星)ヒプノシスマイク


ってことだとサブローザは真正ヒプノシスマイクの適格者になってしまう。

 

一郎と二郎ではマイクの起動に力不足で、だから天谷奴は三郎をつくり、天谷奴零は最高傑作である三郎に会いたがっていたのかな。

 

 

 

夢野幻太郎

 

夢野幻太郎の服装や言動は「本物の夢野幻太郎=青年」を模倣してるんだとしたら

夢野幻太郎のスキルが「模倣」だというのは既定路線だとおもう

 

それに小数点のはるか先にある1の奇跡、っていったら「学校で同じクラスになって友だちになろうって声をかけてきた人物が実は自分の双子の兄だった」ってことしかないだろう

 

ところで幻太郎の声優さんってもともと違う役でのオファーだったのを、夢野幻太郎の設定が気に入ったので役柄を変更してもらい志願して夢野役になったそうです。

ここからは勝手な予想ですが、

声優さんを惹きつけた夢野幻太郎の設定・・・

それは幻太郎の演者という属性だったとしたら、面白いな。

 

くわしくはこちらへ
おれがあいつであいつがおれで 夢野幻太郎考察 - pyonkospicaの日記

 

 

天谷奴零 その1

 

天谷奴零の公式プロフィールが帽子とサングラスを外した姿に変更され、帽子についていたオオサカディビジョンのマークが消えてしまいました。

しかしよく考えると彼はオオサカデビューCDのジャケットイラストからして帽子が写っておらず、オオサカディビジョンのマークはついてないんだった。


私は天谷奴零はラスボス方向で願ってたんですが、ここで天谷奴が裏切ると物語的に展開が早すぎる気がします。そろそろヒプマイが終わってしまう。

 

ストーリーがまだまだ続くのなら、天谷奴は一度脱退して紆余曲折あり(中王区側にまわって一郎と対決するとか、その後天谷奴の真意がわかりまた共闘するとか)

天谷奴零がオオサカ再加入の方が熱いかな。

その時はまた彼にオオサカディビジョンのモチーフであるハリセンのマークがつくと最高にかっこいいです。

 


煙か土か食い物 天谷奴零考察(という名の願望) - pyonkospicaの日記

 

 

天谷奴零 その2

 

サングラスをとった天谷奴零は

右眼が灰色

左眼が緑色でした。

 

ということで天谷奴零の右眼が灰色に見える理由についてゆるい考察

 

本命
右眼の病気や傷により角膜が混濁した(角膜移植を考えよう)

 

対抗
生まれつき右眼があの色(特に対処法なし)

 

大穴
右眼だけ白内障がむっちゃ進んでおりなぜか瞳孔もものすごい開いている(白内障の手術をしよう)

 

 

 

ヒプノシスマイクという物語

 

いま一番怖くておびえてるんですが、ヒプマイって今まで核心のストーリー展開が無風に近かったのに、最近急に曲が一気に出だしたし、乱数の物語も動きそうだし、天谷奴なんてオオサカディビジョン発表からわずか4ヶ月で山田との関係が明らかになりつつあります。

アニメ化も発表され、プロジェクトが案外早く終わってもおかしくない雰囲気がある。

 


頂点を極めてすぐ解散してしまったTDDの伝説はなぞらないでほしい・・・

もっとこの物語と、彼ら・彼女らを見ていたい気持ちでいっぱいです。

 

 

しかしヒプノシスマイクの終わりを空想することもたまにあって、

勝手に考えてるヒプマイのエンディングでは、すべてが終わった理鶯はアメリカに渡り、左馬刻と銃兎が海を見ながら理鶯のことを話すシーンがあります。
なぜなら理鶯の戸籍は日本で抹消されてるがアメリカ国籍は存続しており、理鶯はアメリカで生き直すのです。そのために彼にはハーフ(二重国籍)設定がついている。

理鶯が現金を大量にカバンに入れているのは彼が死亡者扱いのためATMを使えないからです。

 


君の名は 毒島メイソン理鶯考察 - pyonkospicaの日記

 

 

そしてよく晴れた日に一郎たちと中王区の女性たちは最後はともに歌い、物語は解散となります。

碧棺合歓がつぶやくことでしょう

 

 

雲の向こうはいつも青空

 

と。

 

ヒプマイイケブクロディビジョンBuster Bros!!!のアルバム「-Before The 2nd D.R.B-」感想

 

12月25日、クリスマスのただ中にイケブクロディビジョンBuster Bros!!!の新アルバムが発売されました。JKデザインも赤と緑のクリスマスカラー

今回のアルバムには山田三兄弟の新ソロ曲、そしてドラマトラックが1本収録されています。

 

ではさっそく感想を書いていこうと思います

 

 

 

Break the wall 山田一

 

レーミファソラドシーソー♪

この曲は試聴が来て一度聴いた時からものすごく好きになって心をわしづかみにされました。ピアノとストリングスが効いていてのびやかな印象の楽曲。(ストリングスが入ったポップスは無条件で好感を持ってしまう癖がある)

今まで発表された全ソロ曲の中で一番好きかも。

 

コール&レスポンスもやりやすい親切設計だYear!

そんなところも大好きだHO!

 

ひとつだけ、あぁ残念・・・と感じたのは冒頭の山田一郎の自己紹介・・・

ゴヤ全体曲にも入ってました・・・「拙僧がBad Ass Templeの波羅夷空却だ」とか・・・

あんまり好みじゃないんですけど、そういうキャラクターの語りを曲中に入れないといけないノルマみたいのがあるのかな。

武士みたいに戦闘前に「やあやあ我こそは」みたいな名乗りをするルールなんだろうか。

 

 

あと、I have a dream,one day...のくだりは、おそらくキング牧師の歴史的演説をフィーチャーしているものと思われます。

 

キング牧師といえば毒島メイソン理鶯の格言

 

そのために死ねる何かを見つけていない人間は、生きるのにふさわしくない

I submit to you that if a man hasn't discovered something that he will die for, he isn't fit to live.

この言葉もキング牧師のもの。

かといって一郎と理鶯に共通項があるという話ではなくて、キング牧師はそれだけ素晴らしい言葉をたくさん残している、ということでしょう。

 

キング牧師は差別からの解放を目指した公民権運動の偉大なリーダーのひとりでしたが、最後は暗殺されてしまいました。

 

山田一郎はビッグブラザー(1984年)だったりI have a dream(キング牧師)だったり、良くも悪くも「導く者」としての属性を意味づけされているみたいです。

 

 

 

School of IKB 山田二郎

 

躑躅森盧笙のソロ曲「Own Stage」にどことなく似ているのは偶然?

「Own Stage」は太陽と月をモチーフとして使っている歌詞ですが「School of IKB」も「サンシャイン」「日が暮れても」などの太陽のモチーフが頻出。

 

そして内省的な歌詞も似ている。

似ているからよくない、ということでは全然なくて、山田二郎が何を考えてるかというのは今まであまり語られてなかった事柄なのでとっても興味深く聴いています。

 

曲自体も、ミニマルな雰囲気が悩める山田二郎に意外に似合っていて素敵。

 

イケブクロの今アルバムソロ曲は前回のソロ曲と比べて3人ともおもしろい曲になってる気がします。2年たって物語が進みキャラクターが深まったってことだろう、たぶん。腰の入れ方も当時とは違うだろうし。

 

 

 

レクイエム 山田三郎

 

「レクイエム怒りの日」をサンプリングして作られた曲です。

そりゃね、大大大名曲を元にしてるんだからかっこよく仕上がります。ヴェルディは偉大。

サブローザは前回のソロ曲でも「G線上のアリア」をサンプリングしていたわけなんですが、このまま新世紀エヴァンゲリオンしばりでいくのでしょうか。

そしたら次はなんだ。

「ハレルヤ」か。

歓喜の歌」か。

「主よ人の望みの喜びよ」か。

 

 

 

気になったこと

 

・ドラマトラックには「Helter Skelter」という名前がついています。ヘルタースケルターといえば個人的には岡崎京子の漫画を思い出しましたが、ヒプマイのドラマトラックには曲名がよく使用されているので出典はおそらくBeatlesだと思われます。またはラップジャンルにもHelter Skelterという曲があるのかもしれない。

 

 

・二郎の右肩に傷があり三郎の左肩に傷があるということは当時二人は向かい合っていた?

戦乱でついた傷、ということですがヒプマイ界、想像よりガチの戦場だったみたいです。

 

 

・天谷奴零が書き換えたプランドラーの情報って何だ。(後日の課題)

 

 

・天谷奴零という人物が詐欺師という前提があるので、天谷奴の語りが多いこのドラマトラックをどこまで信じていいのかがわからず疑心暗鬼になっています。

山田零は本名なのか冗談なのか、それとも逆に天谷奴一郎二郎三郎が本名なのか、二郎と三郎に近づいた本当の目的はなんなのか、パパって呼んでいいのかどうなのか。

 

 

・コミカライズでも東方天乙統女と天谷奴零のやりとりが見れますが、この二人のやりとりは緊張感のあるママ友(パパ友)感があって好き。特にコミカライズでお互いの子どものことを話していたシーンがなんとも味わい深くて好き。親世代の立場からみるヒプノシスマイクと子どもたち、というのも考えてみると面白そう。エヴァみたく「仕組まれた子どもたち」だったら熱い。

 

 

・山田三郎はスキルとしてはヒプノシスキャンセラー方面なんだけど、

真正ヒプノシスマイク

→シンセイヒプノシスマイク

→New star(新星)

ってことだったら真正ヒプノシスマイクの適格者になるのか

 

 

・碧棺合歓がどこへ行ったのか。

中王区で行政監察局副局長をしてるというのは本当なんでしょうか。19歳という若さで?

また、中王区にいるのならなぜそのような所へ行ったのでしょうか。

自分の意思ではなく中王区に入ったか、自分の意思で中王区に入ったかどちらかなんですが、いったいどっち?

 

自分の意思で中王区に入ったとするならば、「お兄ちゃんが、もう暴力をふるわなくていいようにする」って言って中王区のATフィールドをこじ開けて行ったのかもしれないですね。そうだったら面白いな。

「俺が一郎」の歌詞、「レイ/零との関係性」「飴村乱数が複数いる」「サブローザのソロ曲」など、どうやらヒプノシスマイクはうっすらと新世紀エヴァンゲリオンをサンプリングしている可能性があります。脚本担当の方について詳しくはないんですが、おそらく年齢的にもヱヴァンゲリヲン/シンエヴァンゲリオンの方ではなく旧作エヴァをリスペクトしているのではないでしょうか。

これからヒプマイを追っていくのに、旧作エヴァを未視聴の方は一度観ておくとさらに楽しめるかもしれません。

 

また、アルバムの発売とちょうど同じ頃、碧棺合歓のモデルだと噂されている元アイドルさんがバカリズム氏と結婚されたというニュースが入ってきました。

だから何だって話ですが、この奇妙な偶然は碧棺合歓の進退にかかわってくるのか、こないのか。

ますます碧棺合歓の今後の展開が気になるところです。

 

 

おっさんずラブin the sky7話&8話(最終話)のゆるい感想

 

 

もう、いろいろあったんですけど・・・

 

 

おめでとう武蔵!!!

 

 

で終わっていいと思います。

 

そう、なんと我らがヒロイン黒澤武蔵が春田の恋心を射止めたのです!!!

まじかよ!?

 

機長を辞めた武蔵を春田が屋上に呼び出します。その前のシーンでは成瀬とシノさんがキスしてしまっており、ひょっとしたら残った春田と武蔵がくっつくのではと思ってはいました。いましたが、ほんとにくっつくとは。

 

 

今度は春田からの

「好きになってもいいですかー」

からの、武蔵のマル。

 

 

物語の序盤に武蔵と春田が同じことをしてましたね。今度は攻守逆のパターンで、告白が成功しました。

 

武蔵が「はるたん」とつぶやきます。金色の夕焼け空をバックに物語は終わります。まさしくおっさんずラブ in the sky。

 

 

確かに、春田が武蔵のことを好きになるのが急激すぎて、びっくりさせられた感はあります。そんな伏線もなかったし。

シノさんもあんなに春田大好きだったのにもう成瀬にキスしかけてたし。シノさん意外に切り替え早いんだ、とも感じたのは事実。

 

 

でも、単発ドラマから春田にふられ続け、何度も時をかけ世界を渡り、生まれ変わっても負けヒロインとして生き続けた黒澤武蔵がやっと春田をふりむかせたんです。

前作で結婚式をキャンセルされるという悲劇を味わった武蔵が、今作では春田から呼び出され告白されたんです。

もうそれでいいじゃないですか。

 

 

黒澤武蔵が春田から愛されたので、これで武蔵の物語は終わり。

単発ドラマからはじまった「おっさんずラブ」という長い物語も終わることでしょう。

 

 

おめでとう武蔵

お幸せに。

影との戦い 完甘戦記(または完甘医師はなぜ神宮寺寂雷に敗北したのか考察)

 

 

今回はヒプノシスマイクのコミカライズの話です。

具体的にいうと「ヒプノシスマイク -Division Rap Battle- side F.P & M 2巻」について。

 

城キイコ先生の美麗な作画と漫画力の高さで毎回楽しみなんですが、最も素晴らしいのは完甘が出てくること

 

そしてなんと2巻の後書きには完甘が登場しているのです。

しかも、限定版と通常版で違う内容の完甘が!!!!!

 

 

 

 

興奮のあまり限定版と通常版、2冊とも買ってしまいました。

 

 

限定版のししかい

 

限定版の後書きにはオペ後に長椅子で一息つく寂雷と完甘のイラストが描かれています。

興味深いのはふたりの座高の差

神宮寺寂雷は195㎝もあるので、おのずと完甘を見下ろす形になっている。なんとも卑屈な完甘の表情が萌え。

 

完甘が寂雷に見下ろされてるように感じるのは単なる身長差も関係していた、ということがわかります。

でも完甘はそれが気にくわなかった。

 

だから2巻の1話目で完甘は足の届かない高い机に座っていたのかな・・・
見下ろされるのが嫌で、少しでも寂雷と同じ目線になりたくて机に登って待ってる完甘・・・不憫・・・

 

 

 

通常版のししかい

 

通常版の後書きはキイコ先生の解説です。

完甘のライムは光球のイメージ、

寂雷と完甘は光と光の対決だと・・・

 

この解説を読んで、なぜ完甘が寂雷に負けたのか少し考えてみました

 

 

光と影

 

まず完甘のヒプノシススピーカーなんですが、無影灯です。

無影灯というのは手術の時に術野を照らすライトのことで、読んで字のごとく影ができない仕組みになっています。

 

 

一方、神宮寺寂雷といえば

 

眠らない街 麻天狼 写し照らし出す 光と

 

そして

 

君らのとは質が違う
いや次元の違う理性を保つ

 

という歌詞のように、影や闇の存在を前提とした人物。狼だって夜行性。

完甘が闇の存在を「無いことにしたい」光であるならば、寂雷は闇の存在を「無いことにしない」光だと言えるかな。

この時点で完甘の視野の狭さ、寂雷の懐の広さに差があることがわかる。

 

 

 

完甘の敗因その1 属性

 

完甘が寂雷に負けたのには理由が2つあると考えてまして、まず属性の話なんですけど

寂雷のほうが属性が多いんですよ。

 

完甘の指向が無影灯に象徴される「光」なのに対して、寂雷の方向性はどうやら「光と闇」です。

 

「光」と「光と闇」の対決なら、二つの属性を持つほうが重層的で複雑な攻撃ができることでしょう。ましてやラップバトルなので使える言葉の引き出しは多いほうが有利なはず。勝ちを狙うなら使える選択肢は多いほうがよくて、「光」一本にしぼるとちょっと不安要素があります。

ワンパターンよりツーパターン。手数は多いほうが何かとフレキシブル。

というわけで完甘が無影灯で闇を消したのは悪手だったことでしょう。

そもそも光一本で勝負できるほどの光属性じゃないし、完甘先生。

 

 

完甘の敗因その2 世界の約束

 

そして完甘が負けたもうひとつの理由は、ヒプノシスマイクという世界を生きるルールが関係していると思っています

 

 

Hood star」で歌われています

ノイズも飼いならせばいいのさ
チープなプライドじゃ
たちまちに喰われちまうぜ


壁に書かれた嘘に唾を吐き
泣き喚いてちゃ置いてかれんぜ

 

 

つまり大切なのは

ノイズを飼いならすこと

嘘に触れても泣き喚かないこと

 

 

ヒプノシスマイクの世界で生き残るためには正しい音や真実だけをみているだけではだめで、騒音や嘘を受け取る力、清濁併せ呑む姿勢が必要なようなのです。

 

 

なので無影灯でみずから闇を消し、光しか見ようとしなかった完甘はヒプノシスマイクの原理に反していた。だから世界に祝福されなかった。なので負けた。

 

 

神宮寺医師と完甘医師

 

また、無影灯は(たぶん外科医の)完甘医師の商売道具なんですが、完甘、過去に実際のオペの腕で寂雷に負けちゃってるからね。

難しいオペの途中で寂雷に交代してもらってたから。それが誘因となっていろいろやらかしてシンジュク総合病院から異動になってるから。

完甘にとって無影灯は敗北のシンボルでもあるはずなんです。

 

 

それなのに・・・

実際の無影灯の下で敗北したのにもかかわらず、再びラップバトルで無影灯を出してくる完甘の勝負センスの無さはどういうことなのか。

 

 

結局完甘は本物の無影灯の下で寂雷に負け、

幻影の無影灯の下でも寂雷に負けました。

 

 

 

つまり、ヒプノシススピーカーとして無影灯を出した時点で完甘医師の勝ち筋はなかったということでしょう。

すべての敗因は無影灯にある、ということです。というわけでもし再戦があるならばスピーカーを変えたほうがいい。

完甘先生、ご検討いただければ幸いです。

 

 

 

 

完甘記事まとめ

 

独步とししかいについての物語

ライ麦畑でつかまえて 麻天狼と完甘についての考察 - pyonkospicaの日記

 

寂雷とししかいの診療科を探る


完甘と神宮寺寂雷は何科の医師なのか - pyonkospicaの日記

 

ししかいに格言を考えよう


もし完甘がヒプマイ新ディビジョンの一員となったらどのような格言がふさわしいか - pyonkospicaの日記

 

 

もし完甘がヒプマイ新ディビジョンの一員となったらどのような格言がふさわしいか

 

 

みんな大好き完甘医師。

 

負け犬感、高潔の真反対に位置する人格、一生神宮寺寂雷に勝てなさそうな運命の哀しみ、などなど、かわいそかわいいにあふれた魅力的なキャラクターです。

 

新ディビジョンの一員として出てくることはないだろう、ししかい(笑)だしな、でも出てきたら面白いな、ヒプマイたまによくわからん動きするしな、と思ってたのですが、大変なことを忘れていました。

 

 

ヒプノシスマイクの世界では、重要キャラになるためには「格言」がいるのです。

 

 

ちなみに完甘のライバル神宮寺寂雷に添えられた格言はこれ

人生の唯一の意義は、人のために生きることである

トルストイ

 

さすがilldoc、医師という職業にふさわしく、非の打ち所のない言葉を確保ずみでした。発言者のトルストイはロシアの文豪だし強キャラ感あるねー

 

 

さあ大変。ししかい先生の地位向上のために、はやく格言をつけてあげないといけません。

 

というわけで探してきました。

 

 

 

候補その1

 

あなたの心が正しいと思うことをしなさい。どっちにしたって批判されるのだから

Do what you feel in your heart to be right – for you’ll be criticized anyway.

エレノア・ルーズベルト

 

アメリカ大統領フランクリン・ルーズベルトの妻の発言です。それを知ると発言のかっこよさがさらに引き立つ。

完甘には、こういう諦観モードの苦い格言が似合うと思うなぁ

 

 

 

候補その2

 

善人はこの世で多くの害をなす。彼らがなす最大の害は、人びとを善人と悪人に分けてしまうことだ。

オスカー・ワイルド

 

これも皮肉が効いててそれっぽい。悪役ムーブな完甘にぴったり

 

 

 

候補その3

 

前進をしない人は、後退をしているのだ。

He who moves not forward, goes backward.

ゲーテ

 

生え際の話ではありません。

 

 

 

候補その4

 

神は、我々を人間にするために、何らかの欠点を与える。

You gods, will give us. Some faults to make us men.

シェイクスピア

 

そう!欠点があるから面白いんでした。

完甘に惹きつけられるのも、彼にはいろいろ欠けているものがあるからなんだよね。欠点だらけの完甘は誰よりも人間らしい。よってこの言葉を捧げたい

 

 

 

候補その5

 

好かれようとしているだけなら、いつでも何でも妥協する用意があり、何も達成しないだろう。

If you just set out to be liked, you would be prepared to compromise on anything at any time and you would achieve nothing.

マーガレット・サッチャー

 

イギリスの首相にして鉄の女、サッチャーの発言。エレノアルーズベルトもかっこいいけどサッチャーのこの言葉も沁みる・・・

嫌われる勇気、大事。

 

 

 

候補その6

 

正義の尺度は声の多数ではない。

The voice of the majority is no proof of justice.

シラー

 

完甘の物差し、絶対自分で作ったやつなんだよ・・・だからいろんなことを間違えるんだ・・・

 

 

・・・

 

完甘に似合うのを選んだら、どこかざらついた大人の味わいを持つ言葉ばかりになりました。

さてここからは、完甘に添えられる格言ではないけれど完甘に100回読んでほしい格言をいくつか紹介します。

 

 

自分で自分をあきらめなければ、人生に「負け」はない。

斎藤茂太

 

 

力は、あなたの弱さの中から生まれるのです。

Out of your vulnerabilities will come your strength.

ジークムント・フロイト

 

 

愛はお互いを見つめ合うことではなく、ともに同じ方向を見つめることである。

Love does not consist in gazing at each other, but in looking together in the same direction.

サン=テグジュペリ

 

偶然にも、斎藤茂太フロイト精神科医の格言が揃ってしまいました。カウンセリングおすすめ。

寂雷の方を見るのではなく、寂雷が見ている方を見るのが人間関係を続けるコツらしいよ、ししかい先生。

 

 

・・・

 

そして探し続けるうちに完甘に添えられるべき、本命の格言を見つけました。

 

 

人の価値とは、その人が得たものではなく、その人が与えたもので測られる。

The value of a man should be seen in what he gives and not in what he is able to receive.

 

これ完甘っぽい!

「与えた」ってワードが傲岸不遜な完甘にぴったり。結局は成果主義っぽい考え方も、完甘の生き方に合ってると思う。

寂雷の「人生の唯一の意義は、人のために生きることである」ともちょっとリンクしてるしね。

 

ただね、これ発言者が

アルバートアインシュタイン

なんですよ。

 

挫折をしない者は、新しい事に挑戦したことが無いということだ

Anyone who has never made a mistake has never tried anything new.

 

と同じ人で、アインシュタイン躑躅森盧笙がすでに使用しているのです。

 

 

せっかくいいの見つかったのに盧笙とかぶってたよ・・・ごめんね完甘・・・